選挙の教室ー新しい選挙制度研究会
選挙の教室は、選挙を変え、日本の政治を変えていくための勉強の場です。選挙に関する様々な情報を収集し、これからの選挙はどうあるべきかを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
なお、このブログには、「早川忠孝の一念発起・日々新たなりー通称早川学校」掲載記事の外、選挙記者による投稿記事等を掲載しております。
☆早川忠孝のプロフィール
元東京弁護士会副会長、元衆議院議員。昭和44年自治省に勤務、富山県庁に出向して富山県選挙管理委員会書記等を経験。新しい選挙制度研究会代表。
連絡先:〒102-0093東京都千代田区平河町1-7-10平河町Sビル3階太陽コスモ法律事務所E-mail:tadataka-h@live.jp
< 11月8日本日の朝日新聞一面『拉致・原発警備は特定ひみつ』
11月21日産経 朝日 読売新聞一面 >
2013年11月21日
04:11
11月21日産経・朝日・読売新聞一面
カテゴリ
「動態的憲法研究会」
web書店「ひっそりこっそり」店長
bengoshisenkyo
Comment(0)
秘密保護法 成立へ
自公維合意 最長60年、例外7項目
与党26日に衆院通過
微調整 4党で提案へ
これで、他国からの侵略から国を護る仕組みが整う始まり。
〈文責:Web書店「ひっそりこっそり」店長〉
「「動態的憲法研究会」」カテゴリの最新記事
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 11月8日本日の朝日新聞一面『拉致・原発警備は特定ひみつ』
11月21日産経 朝日 読売新聞一面 >
ギャラリー
アクセスカウンター
累計:
最新記事
10月31日午後6時から新しい選挙制度研究会の勉強会を開催
《対談》早川忠孝氏 × 家入一真氏 ダイジェスト
宇都宮健児氏×新しい選挙制度研究会
サルでもわかる若者世代の大チャンス〜ギャフンといわせるのは今でしょ!〜
サルでもわかる選挙の新しい戦い方
脱力系候補者の選挙運動をどう評価するか
次回新しい選挙制度研究会は、2月13日午後6時から開催
都知事選挙の錯綜した情報を第三者の弁護士の目で客観的に論評するとこうなる
最低限、公営掲示板に候補者のポスターだけは掲出しよう
これこそネット選挙運動解禁の大成果ーネットがいよいよ公営放送を超える
アーカイブ
2014年10月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
カテゴリー
弁護士選挙研究会 (15)
公募で選ばれた候補者へのメッセージ (14)
投票する前にやるべきこと (8)
選挙違反事例 (12)
選挙違反捜査 (10)
インターネット選挙運動 (20)
選挙管理委員会 (4)
選挙運動の心得 (30)
参議院選挙 (15)
連座制 (1)
選挙マニュアル (2)
役に立つ選挙運動 (3)
選挙記者 (55)
<投稿>3さか (22)
妖精 (8)
web書店「ひっそりこっそり」店長 (14)
弁護士との付き合い方 (5)
憲法改正 (4)
「動態的憲法研究会」 (6)
憲法フォーラム (1)